2010年9月24日金曜日

イップスって何?

イップスは様々なスポーツで起こりうる症状ですが、野球で例えると、誰でもできそうな簡単な送球などができなくなってしまう状態を指します。 例えば、ピッチャーが投げたボールを捕球したキャッチャーが、ピッチャーへボールを投げ返すのが怖くなってしまったり・・

なぜ怖くなるのかと言うと、マウンドから捕手までの距離は、18.44メートル。たったそんな距離なのに、捕手の人は投手が取りやすいように胸のあたりをめがけて投げようと意識しなくても、普通は投げられるのですが、そこに投げなければ・・と意識するとどうなるか・・ 眠れない時に、明日は早起きしなければいけないから寝なければ・・と思うのと同じ状態を招いてしまうわけです。

そこに投げなければと思えば思うほど、体が緊張してきて思うように投げられなくなってしまう状態。それがイップス症状です。
メンタルケアを行えば、治すことのできる症状です。

2010年9月5日日曜日

イップスケア

明日もイップスケアから始まります。思い通りに投げられないというのは、本当に辛いものです。
私自身も高校時代に経験したのですが、自分の意思とはまったく関係なく、思った通りに
投げられなくなる・・不思議でした。 私が高校時代はイップスという言葉を知っている方は
いなかったので、単に調子がおかしい・・ で、いつの間にか治っていました。気にしない
のが一番なのです。イップスを皆さん意識するようになって、症状の悪化を招いている
ように思えます。

2010年8月31日火曜日

都市対抗野球で活躍!

当研究所でメンタルトレーニングを行っていた選手が、先日東京ドームで行われた試合で、大活躍だった。
ぜひプロ野球目指して頑張ってほしいものです。

2010年8月22日日曜日

興南高校、全国制覇!

興南高校が東海大相模を破って全国制覇しましたね!おめでとうございます!
私も高校時代、甲子園で興南高校と対戦して勝った思い出があります。
もう何十年も前のお話ですが・・・

これから進路はどうするのでしょうね?楽しみですね!

2010年8月20日金曜日

かなり改善しています!

先日来所されたプロ野球選手の状態も、かなりよくなってきています。キャッチボールをしてみても、それとわかってしまうようなボールは一球もありませんでした。ご本人も大変満足されていらっしゃるようで、本当にホッとしました。何せ高校時代からイップスだったということで、ずいぶん長い期間、だましだまし投げていらっしゃったとのこと。これからは、不安感なく投げれるようになってくると思います。もうひと頑張りで、完了となる予定です!

2010年8月18日水曜日

イップスを乗り越える

もうすぐ始まる都市対抗野球に出場する選手のメンタルトレーニングが明日はあります。 もともと能力の高い選手で、プロになっていてもおかしくない実力を持ちながら、それゆえに自分を極限まで追い込んでしまうがために、本来のパフォーマンスを出しきれずに悩んでしまうタイプの方です。 大会ももう近いので、なんとかリラックスした状態で臨めるようにケアしていきたいと思っています。

2010年8月7日土曜日

イップスケア

今日もこれから、プロ野球選手のイップスケアです。頑張りましょう!